ウガンダ3日目 8/18

ウガンダダイアリー

 現地時間 6 時に起床。今日からプログラムが始まる。(と思う。)朝は、髭剃りから始めた。自分の部屋には鏡があるわけでもないし、もちろん石鹸などもない。(両方持ってくればよかったぁ。)そのため、 ワンディのコンタクトに入っていた液体を緩衝材にして髭を剃った。 (そもそも、シェイビングクリームの役割ってなんだ??)今日の予定は、もちろん知らされておらず何時に誰が来るかは知らない笑。そんなこんなで一日がスタート!!10 時過ぎにいきなりジェームズだっけ? 現地団体の長が迎えにきた!連絡なしにいきなりきたのだ。そのときに、 実の息子と私の今回の派遣先である KCV で育った20歳の子供を連れてきたのだ。この時は、長の息子と壮大な旅をするとは思ってもいなかった。ゲストハウスを去るときに赤、青、緑のツルをそこのスタッフに渡して 朝飯(兼昼飯)を買いに行った。買ったものは、マフィンとりんごジュースだ。そこの店では、現地の人と中国人が働いていた。長によると首都カンパラでは多くの中国企業の事務所があり、また多くの中国人 がいるそうだ。その後、現地団体のスタッフにタクシーのターミナルまで送ってもらった。ここから長の息子と壮絶な旅が始まるのだ。まず、 タクシーであるハイエースに乗った。いつまでたっても出発しないのだ。それに加えて、乗って待っている間に飲み物やクッキーや何かの揚げ物を売りつけようとする商人がたくさんいるのだ。ハイエースに18 人くらい乗ったときようやく出発した。出発したのち、乗客の乗車と降車を繰り返し最高で26人がハイエースに乗っていた。(大人 18 人、子供 8 人)ハイエースにそんなに乗れるんだなぁと感動した。いくつかのスポットで車は停止した。そのとき、また例によって商人が登場するのであった。途中では、チキンを焼いたようなものが 1000UGX(30 円)で売ってたり、同様に飲み物やクッキーを売っていたのだ。このハイエースに 3 時間くらい乗って、カンパラから 140km 程度離れている Masaka についた。Masaka に着くまでに見た放牧されていた動物のランキングを作った。圧倒的1位鶏2位ヤギ3位牛4位犬 (放牧??)の順に放牧されていた。また、途中で豪華な服を着て歩いている集団に出会った。何をしているのかなと観察していたら先頭が十字架を持ち歩いていたのでキリスト教関係であることがわかっ た。ウガンダの多くの人がキリスト教のため、納得がいった。ハイエースに乗りながら感じたウガンダの問題点として、3つある。第一 は、ポイ捨てがもはや文化になっている。飲み終わったペットボトル は走行中の車から捨てるし、食べ終わった後のチキンの串もそこらへ んに捨てる。そのため、道路の脇にはゴミが溜まっているのだ。しか し、ペットボトルのゴミを拾って生計を立てている人もいるので一概に悪いとは言えないかもしれない。第二は、道路の逆走や無理やりの追い抜きが日常茶飯事になっていることだ。二車線しかないのに、なぜか4台走っていることもザラだし逆走してまで前の車を追い抜こうとする。ウガンダでは車が優先の社会のため、抜かされるぼたぼたなどのバイクは、車からクラクションを鳴らされ避ける運命にあるの だ。しかも、超すれすれのため見ているこちらもヒヤヒヤする。所々に、警察による STOP スポットがあるため、全部が全部危険なわけではないのだが。第三は、車の使い方が異常であるということだ。ハイ エースにあの人数を入れること自体は、もちろんキャパオーバーだ。 また、日本にある車検のシールというものは存在しない。それゆえ、 車検という制度自体がないことが類推される。これは、排気ガスが黒い車が少なくないことからも類推できる。さらにトランクが閉まらな い車が多いのだ。見ているこっちも荷物が落ちるのではないかと考えるほどだ。異常な使い方をしているのに事故をしない不思議さはやは りすごい。そんなこんなでハイエースを降りたのち、KCV に向かうために他のタクシーに乗り換えた。日本では 4 人のりの車であったの で、4 人揃ったら出発するのかと思った。しかし、世の中そう簡単に は物事が進まなかった。乗客が集まるまで 1 時間程度待ったのち 14 人(大人 8 人)のせた状態で出発した。運転席に2人、助手席に 3 人 後部座席に 9 人を乗せて運転していて危険だったけど、単純に尊敬し た。Masaka で降りた後は幹線道路から外れ、砂利道であった。砂利道 の幅は車 1、5 両分くらい。しかしここでも恒例の追い抜きがあり、本当に心臓に悪い。途中では、昔舗装されていたと考えられる道路を通った。よく車が通ると考えられる場所だけコンクリートが剥がされて いて、追い抜きとかでそこ以外を走ったときに車の弾み具合と傾き具合はまるでジェットコースターのようだった。そんなこんなでまずは ICYE の長の家に着いた。その後、長の息子の友達(たぶん10歳)が 運転するバイクに 3 人乗りして KCV に向かった。途中で、たくさんの 人が手を振ってくれて感動した。10 分程度バイクに乗ったのちに KCV に着いた。KCV では。子供達やスタッフの方がハグで出迎えてくれ た。犬もいて足をペロペロ舐めていた。そこで問題。僕の犬アレルギ ーはどうなるでしょうか問題。そして、狂犬病はどうなるのか問題。ムヒを持ってきたから大丈夫だと信じたい。ワクチンも打ってきてから大丈夫だと信じたい。その後、KCV のマザーに案内してもらった。2 年前に日本人のボランティア生が建てたという養鶏場やドイツ人の方が建てた勉強ルームを見させてもらった。他には。ダイニングルームやトイレ、他にも養鶏場があり、そしてスタッフ小屋、子供達のドミトリーがあった。施設は全般的に綺麗で過ごしやすい。それから夕飯のスパゲティーを食べながら KCV の現状を聞いた。KCV では3つの授業のクラスを持っている。ここのクラスには、KCV 以外からも周りの貧困の子供たちもくる。このとき、クラスを外部から受けにくる人たちからお金が取れない。それがまず問題の第一になっている。また、HIV の子供が 21 人中 2人いる。その 2 人は毎日薬を飲まなければならないがその薬が高いそうだ。HIV は薬を飲むことで発症することを抑えることができるがそこにたどり着くまで大変だ。このようにお金の問題があることを教えられた。また、頭が働いていない子供もいた。その女の子は、母親 がおらずまた父親からはレイプされていてそのため KCV にいるそう だ。その子は3ヶ月前に出産をしてその子供は、KCV で一緒に育っている。また、お風呂は樽一杯に水(適温)をはりそれで全身を洗っ た。一日の最後の儀式としてマリア様に対して pray をした。ガンダ語で進めていたため、何をいっているのかさっぱりわからなかったの で 1 時間ただただ立っているだけだった。宗教大変だなぁって。で も、徐々に pray の仕方を学んで見ようかなって思った。今日一日のことを蚊帳で書いています、寝る。おやすみ